こんにちは。
1歳2ヶ月の女の子を保育園に通わせている「みいここ」です!
保育園から帰ってくると、ママにべったりひっついて泣くお子さんも多いのではないでしょうか?
夜ご飯作りたいのに…!
仕事で疲れてるのに…!
一人遊びしててよ…!
帰宅後は夜ご飯の支度やお風呂の準備で忙しいのに、子どもに泣かれると余裕がなくなってしまいますよね。
だからといって、おんぶしながら夕飯の支度はしんどいし…
わかります!私も帰宅後はずっとおんぶしてたけど、しんどかった…毎日イライラしていました(泣)
この記事では、私が実践して効果のあった保育園帰宅後にママべったりで泣く子どもに対する対処法6つをご紹介しますね。
- 保育園の帰宅後に泣く理由
- ママべったりで泣く子どもへの効果的な対処法
- 後追いの対処法
- 子どものストレスを取り除く休日の過ごし方
娘ちゃん保育園に入園。帰宅後が大変だった!
保育園に入園したら、朝大変だろうなー、お昼寝できるかなー、熱出すだろうなー、と園生活のことばかり心配していましたが、思わぬ落とし穴が。
帰宅後が大変だった!
ベビーカーで帰宅後、抱っこでリビングに連れていくと下ろした瞬間「ギャーーー!!」と泣き叫ぶ1歳娘。
おもちゃなんか目にも止めず、後追いしては足にしがみついてべったり。
泣きながらついて来るから手を洗う余裕すらなく、でも手洗いうがいしないと保育園から風邪を貰っちゃうから急いで手洗いうがいをして、泣く娘を抱えながら娘の手も洗い。
どんなに泣かれても夜ご飯の支度はしないといけないから、足元で泣いててもらって急いで夜ご飯準備。
声掛けしても泣き声で耳には届かず、泣き止ませるには抱っこするしかない状況。でも抱っこしながら料理できないし、私も仕事で疲れてるし、泣いてる娘をなだめながらイライラと夜ご飯を作っていました。
帰宅後たくさん泣かせてしまうと、その日のお風呂は不機嫌で大変。夜もなかなか寝てくれない。私もイライラと疲労感MAX。そんな負の連鎖でした…。
ツイッターではこんな悩めるママさんもいました↓↓
保育園から帰宅すると抱っこ、抱っこで離れられないむすめ。ごはんの支度したくても泣いて追いかけてきて、キッチンにあるベビーガードの前でひっくり返って大泣き😭テレワークの日は作ってからお迎えに行くからべったり出来るけど、出勤の日はそれができず😭
— まむねこ (@my_0000kp) June 12, 2023
いつになったら保育園から帰宅後べったり卒業できますか?😇 片手で抱っこしながら炊飯器セットするので限界で夜ごはんの仕度ができん😭w
— misa (@mei3sha1) January 12, 2023
そもそも何で保育園帰宅後に泣くの?
そもそも何で帰宅後に泣くのでしょうか?
一番の理由は、ママに甘えたいからですよね。
入園前は、お家や公園でママとたっぷり遊んで満足しているので、夕方ママに少しくらい放っておかれても平気。
それが、生まれて初めてママと長時間離れて、慣れない環境でたくさんの子供達と一日過ごし、帰宅後やっとママに甘えられる!と思ったのにママは全然構ってくれないから「ギャーーー!!」となる。
1〜2歳の子はまだ上手に言葉に出せませんが、実は慣れない環境に対してとてもストレスを感じていて、たくさん我慢をしています。
一番安心できるお家に帰ってきてママに甘えたいと思う気持ちはごく自然なことなんですね。
保育園帰宅後にママべったりで泣く子ども!対処法6つ紹介
我が家の1歳2ヶ月の娘は、保育園から帰宅すると抱っこ抱っこと泣き、ママにべったりの毎日。
仕事から疲れてヘトヘトなのに帰宅後たくさん泣かれて、精神的に疲れてしまった私。ですが、娘に対していくつかの対処法を実践したら、帰宅後あまり泣かずに落ち着いてくれるようになったんです。
我が家が実践して効果のあった対処法は、以下の6つ。
- 帰宅後スキンシップタイムをとる
- 声を掛けてからそばを離れる
- おやつをあげる
- 家事に参加させる
- お惣菜を買って帰る
- 休日はいっぱい甘えさせてあげる
詳しくお話していきますね!
① 帰宅後スキンシップタイムをとる
帰宅したら、荷物を置いて一緒に手洗いをしたあと、荷ほどきや家事は一旦手を付けずに子どもと5分間スキンシップタイムをとっています。
たくさんギューをして、「会いたかったよ〜!大好きだよ〜」と愛情を伝えたり、くすぐって遊んだり。
我が家の娘は1歳でまだ言葉を喋れませんが、「今日は何して遊んだの?」「給食美味しかった?」「ママもお仕事頑張ったよ」と一方的にたくさん話しかけます。
帰宅後「一人遊びしててね〜」といきなり家事に向かっていた頃に比べて、スキンシップタイムをとるようになったら後追いはするけど泣きが少なくなったんです。
スキンシップタイムをとることで、保育園のストレスを抜いてあげると同時に「ママに甘えたい」という欲求を満たしてあげる効果があると実感しています。
② 声をかけてからそばを離れる
トイレに行く際や料理を作る時など、子どもから離れるときは「トイレに行くね、すぐ戻るよ」「今からお料理するね、できたら一緒に食べようね」と必ず声かけします。
戻ってきたときは「待っててくれてありがとう!」とハグして褒める!!
- 子どもは姿を消すと本当にママがいなくなったと思ってしまうから
- 「ママは消えてしまう訳ではなく戻ってくる」と分かってもらうことが大切
1歳になりたての頃は、声かけをしても泣いてついてくることが多かったけど、声掛けを続けていたら少しの間は一人遊びが出来るようになり、「ママはちゃんと戻ってくるから大丈夫」と理解してきたみたいです。
ちゃんと声を掛けてから離れ、戻ってきたら待てたことを褒めるのが大切なんです。
③ おやつをあげる
子どもが保育園の帰宅後に泣くのは、お腹が空いて我慢できないという理由もあります。
18:30くらいに帰宅すると、お腹空いたーと言わんばかりに、泣く1歳児。
— おれんじ@4人育児中 (@Citrus_sinen) May 26, 2023
そのため、保育園から帰ったら、おにぎりを食べてもらうようにしました。ただ、おにぎりを食べると、夕飯を食べなくなってしまうのが悩みです。#保育園
我が家は、お腹空いてそうだな〜と思ったらとりあえずおやつをあげて落ち着かせています。
夕飯の前におやつをあげたら、夕飯を食べてくれなくなっちゃいそう…
食べるのに時間のかかる「干しいも」や「歯がためクッキー」をあげて、少量で保たせてます!夕飯の代わりとして、冷凍のおにぎりや食パンをあげることも♪
我が家がリピしているのは、おしゃぶーの干しいもとエジソンの食べられる歯がため。
娘はこれが大好きで、噛むのに集中してくれるのでその間に夕飯の準備をしちゃいます!
④ 家事に参加させる
夕飯の支度中泣きながらキッチンに後追いしてきたら、家事に参加させています。
まだ小さいから家事は出来ないんじゃない…?
大丈夫!家事と言っても、おたまや大さじなど調理器具を渡してみたり、触らせたりするだけ♪
他にも、空のボールにホイッパーを入れて、「混ぜるんだよ〜」と混ぜるマネを見せたり、調味料を収納している引き出しをオープンにして自由に触らせてみたり。
片付けは大変だけど、物に集中がいくので泣き止んでくれる!
その間に私は急いで夕飯の支度をしちゃいます。
⑤ お惣菜を買って帰る
共働きの我が家は、スーパーのお惣菜にも頼りまくっています(^^)
お惣菜を買って帰った日は、ご飯を炊くだけで夕飯の支度終了!
浮いた時間は子どもと遊んだりスキンシップをしたりと、ママに甘えたい欲求を満たしてあげることができるので、我が家は週2日くらいお惣菜に頼っています。
自炊するよりも少々割高ですが、お惣菜に頼った日は子どもとの時間が増え、夕飯の支度がなくなることで体力的にも楽になり心の余裕もできるので、費用対効果は絶大なんです。
⑥ 休日はいっぱい甘えさせてあげる
今まで、休日は家事や自分時間を大切にしてしまい、子どもに一人遊びばかりさせていた私。
あるとき保育園の園長先生に、「休日はたくさん甘えさせてあげてください。それが子どもの心の栄養になり、元気に登園できるんですよ」と言われたんです。
それを聞いてハッとした私。
子どもにとって、パパとママは心の栄養なんだ…(;O;)
それからは、休日は子どもとスキンシップや会話をし、たくさん関わってあげるようにしています。
- 子どもと一緒におもちゃで遊んだり絵本を読んであげる
- 家事を見せながら楽しく参加させる
- 家族で自然がある場所へ遊びに行く
- 子どもに愛情や感謝を言葉で伝え抱きしめる
子どもは、保育園では常に緊張していてリラックスできず、ママと長時間離れることでストレスが溜まっています。
休日はいっぱい甘えさせてあげて、子どもとたくさん関わってあげる。
そうすることで、保育園のストレスを取りのぞいてあげることができるんです。
休日の過ごし方を変えてから、保育園の帰宅後は一時期のようにギャンギャン泣くことが少なくなり、心が安定してきたように感じます。
帰宅後に泣く子どもを叱るのはNG
私の経験談ですが、仕事で疲れてるのに後追いで泣かれてイライラしてしまい、「ちょっと待っててよ!」「夕飯作らなきゃ食べれないよ!」と怒ってしまったことがあります。
その時は、泣き止むどころか泣きがヒートアップしてしまい、夜ご飯も食べてくれずお風呂もちょー不機嫌。
反省しました…。。。
一番大切なのは、叱らないことだと思います。
叱るとは、「子どもを正しい方向へ導くために注意すること」です。
でも、保育園から帰ってきてママに甘えたかったりお腹が空いて泣くことは、間違っていることではなく自然なこと。
仕事から帰ってヘトヘトなのに大きな声で泣かれると、どうしてもイライラしてしまいますが、怒ったり叱ったりするのではなく、子どもの心に寄り添うことが大切ですね。
まとめ
今回ご紹介した、保育園帰宅後にママべったりで泣く子どもに対する対処法は以下の6つです。
- 帰宅後スキンシップタイムをとる
- 声を掛けてからそばを離れる
- おやつをあげる
- 家事に参加させる
- お惣菜を買って帰る
- 休日はいっぱい甘えさせてあげる
帰宅後は夜ご飯の支度やお風呂の準備で忙しいのに、子どもに泣かれると余裕がなくなってしまいますよね。
でもそんな時は一呼吸して、「子どもも今日一日保育園で頑張って過ごしてくれたんだ」と思うと、優しい心で対応できると思います。
今回ご紹介した方法は、実際に我が家が実践して効果のあった方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] 【関連】保育園から帰宅後ママべったりで泣く!我が家の対処法6つ […]
[…] 朝ご飯に時間がかかったり着替えを… あわせて読みたい 【1歳】保育園から帰宅後ママべったりで泣く!我が家の対処法6つ […]
[…] 【1歳】保育園から帰宅後ママべったりで泣く!我が家の対処法6つ […]
[…] 【1歳】保育園から帰宅後ママべったりで泣く!我が家の対処法6つ […]