【お座り期赤ちゃん】ワンオペお風呂の入れ方!膝の上での洗い方

みいここ

こんにちは。
生後10ヶ月の女の子のママ『みいここ』です!

ワンオペお風呂って大変ですよね。

赤ちゃんが動くようになると、洗うのも待たせるのも一苦労…。

この記事では、わが家のお座り期赤ちゃんのお風呂の入れ方をご紹介します♪

読者さん

・お座り期赤ちゃんのお風呂の入れ方を知りたい
・お座り期赤ちゃんを膝の上で洗う方法を知りたい
・ワンオペ風呂の赤ちゃんの待たせ方を知りたい

という人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♪

この記事で分かること
  • お座り期赤ちゃんのお風呂の入れ方
  • 赤ちゃんを膝の上で洗う方法
  • ワンオペ風呂の赤ちゃんの待たせ方
目次

赤ちゃんのお風呂の基本

大人よりお肌が敏感な赤ちゃん。

温度や入浴時間など、お風呂の入れ方にも気を配りたいポイントがあります。

まずは、赤ちゃんのお風呂の入れ方の基本をお話しますね。

温度と入浴時間の目安

ボディソープを販売している花王(cao)のホームページには、このように記載されています。

熱すぎるお湯につかると、肌のうるおいが逃げやすく、乾燥の原因にもなります。赤ちゃんに最適なお湯加減は、夏は38度、冬は40度くらいが目安です。アトピーや湿疹がたくさんある赤ちゃんは、さらに1度くらい低めのお湯がいいでしょう。

cao.com(ビオレホームページ)より

赤ちゃんを入れる時の湯温は、38℃〜40℃にしましょう。

大人がちょっとぬるいかな、と思うくらいが赤ちゃんにとってはちょうどいいです。

また、赤ちゃんと湯船に入る時間は5分くらいを目安にし、長湯を避けてのぼせないようにしましょう。

洗う時間を含めて15分くらいで入浴を済ませたいですね。

シャワーだけでも大丈夫?

まだ首がすわらない赤ちゃんを支えながらシャワーを使うのは大変ですし、汚れが溜まりやすい首や身体のしわは、お湯につけた方が汚れを落としやすいので、新生児は沐浴にした方が安心です。

生後1ヶ月を過ぎたらシャワーだけの日があってもOK。

汚れをしっかり落とすことができれば、シャワーだけでも問題ありません

一緒に湯船に浸かることはコミュニケーションにもなり、赤ちゃんも身体が温まってぐっすり寝てくれるので、湯船に入る日も設けたいですね。

お座り期赤ちゃんのワンオペお風呂方法

みいここ

わが家は基本毎日ワンオペ!
お座り期の娘をお風呂に入れる方法をご紹介しますね。

ワンオペお風呂の入れ方
  1. お風呂上がりセットを準備しておく
  2. 自分を洗う
  3. 赤ちゃんを洗う
  4. 一緒に湯船に浸かる
  5. 一緒に出て自分の着替えをする
  6. 赤ちゃんの着替えをする

写真と一緒に詳しく解説していきますね〜!

①お風呂上がりセットを準備しておく

脱衣所にジョイントマットを敷いて、お風呂上がりに必要なパジャマ・オムツ・保湿グッズ・麦茶を用意しておきます。

バスチェアにも、バスタオルをセット。

お風呂上がりセット
バスチェアにタオルを敷いておく

バスチェアに直で座らせると冷たいので、バスタオルを敷きます!

すぐ着替えられるように、自分の着替えとタオルも脱衣所に用意。

自分の着替え

②自分を洗う

一緒に服を脱いだら、赤ちゃんは浴室のバスチェアで待っててもらい、その間に自分を洗います。

わが家のお風呂の構造上、鏡の方を向いて洗うとシャワーのお湯が娘にかかってしまうので、自分は赤ちゃんの方を向いて、赤ちゃんを見守りながら洗います。

私からの目線
みいここ

自分を洗うのはスピード勝負。歌を歌って機嫌をとりながらササっと洗っちゃいます。

私が洗っている間赤ちゃんは、バスチェアをかじったり浴室を見渡したりして遊んでくれています(笑)

③赤ちゃんを洗う

自分を洗い終わったら、次は赤ちゃんの番!

バスチェアから抱き上げて、膝の上に乗せて洗います

みいここ

浴室の床にお座りさせて洗うこともありますが、嫌がって泣いてしまうので最近は膝の上で洗うことが多いです。

バスチェアはお風呂上がりにも使うので、バスタオルを敷いたまま浴室に置いておく!

④一緒に湯船に浸かる

赤ちゃんを抱っこしながら一緒に湯船に浸かります。

浸かる時間は5分〜10分。

「今日は〇〇をして遊んだね〜」「◯◯が楽しかったね〜」など話しかけたり、歌を歌ったり、変顔で笑わせたり(笑)

湯船に浸かる時間は、赤ちゃんとのコミュニケーションを大切にしています♡

⑤一緒に出て自分の着替えをする

湯船から一緒に出たら、赤ちゃんをバスチェアに座らせて浴室で待っててもらい、その間に自分の身体を拭いて急いで着替えちゃいます。

着替えている間は、浴室で待ってくれている赤ちゃんから目を離さないように、常に見守りながら。

目を離さないように着替える

自分の着替えをしたら、髪を乾かすのは後まわしにしてヘアキャップを装着!

みいここ

ヘアキャップをしておくと、髪の水分が吸水されてドライヤーの時間が短縮されるんです。私のワンオペお風呂には欠かせないアイテム!!

⑥赤ちゃんの着替えをする

浴室のバスチェアで待ってくれてた赤ちゃんを抱っこし、脱衣所に敷いておいたジョイントマットの上に寝かせます。

ここからが一番大変…(T_T)

すぐに寝返りしてハイハイしたがるので、脱衣所で動き回る赤ちゃんを追いかけながら保湿と着替え。

歯磨きは嫌がって暴れるので、足で赤ちゃんを固定してねかせ磨きをします。

耳掃除は、なぜか嫌がらずやらせてくれるんですけどね…(笑)

赤ちゃんの保湿・着替え・耳掃除・歯磨きを終わらせたら、しばらく脱衣所で一人遊びタイム。

その間に、自分の髪を乾かしスキンケアをしちゃいます。

遊んで待っててくれる
みいここ

以上が、わが家のワンオペお風呂方法です!

赤ちゃんを膝の上で洗う方法

うちは、娘が沐浴を卒業した生後4ヶ月からお座り期の生後10ヶ月まで、膝の上で洗っています。

お座り期赤ちゃんを膝の上で洗う方法をご紹介しますね。

STEP
膝に乗せてシャワーをかける

まずは膝の上に乗せて、足元からゆっくりシャワーをあてて全身流します。

STEP
対面で頭と背中を洗う

対面の状態で、ベビーソープをつけて頭と背中を洗います。

STEP
向きを変えて全身を洗う

赤ちゃんの向きを逆にして、頭と背中以外を洗います。

STEP
対面に戻してシャワーで流す

対面にしてシャワーで泡を流します。

頭を流すときは、自分の脇に赤ちゃんの顔をはめ込むような感じで固定して流すと、赤ちゃんの顔に水がかからず洗えます。(赤ちゃんのおでこを自分の脇にぴったり付けるイメージ)

自分の脇にお顔をはめ込む

ワンオペお風呂の後にやること

みいここ

ワンオペお風呂が終わると毎日ヘトヘト…。
でも、休む暇もなく寝かしつけが待っています(笑)

お風呂が終わったら赤ちゃんに待っててもらい、キッチンにダッシュして寝かしつけ用のミルクを用意。

我が家では予めミルクウォーマーでミルクを温めておいて、飲ませる時にサッと取り出して飲ませています。

寝かしつけや夜中のミルク対応も、ミルクウォーマーがあると凄く便利。

赤ちゃんを抱っこし、ミルクを持って寝室に直行

薄暗くした寝室でミルクを飲ませ、スリーパーを着せて寝かしつけます。

みいここ

添い寝トントンで寝かしつけ。
すぐ寝るときもあれば、30分以上かかるときも…(・_・;)

  • お風呂→寝室の流れを固定!
  • 寝かしつけは添い寝トントン!

まとめ

今回は、わが家のお座り期赤ちゃんのワンオペお風呂方法をご紹介しました。

赤ちゃんが動くようになると、「どうやって洗おう?」「どこで待たせよう?」と悩むことが増えますよね。

お風呂の入れ方に正解はないと思っています。

それぞれの赤ちゃんに合った方法で、ママが無理のないやり方でワンオペ風呂を乗り越えましょう。

今回ご紹介した方法が、少しでもお座り期赤ちゃんのパパママに参考になると嬉しいです♪

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次