【ワーママおすすめ】レコルト自動調理ポットのレシピを紹介

みいここ

こんにちは。
0歳3歳を育てるワーママ「みいここ」です!

数か月悩んだ結果、

わが家ついにレコルト自動調理ポットを買いましたーー!!

これが忙しい毎日に大活躍してるんです。

レコルトの児童調理ポットって、ポタージュ以外何が作れるの?

そう悩んでいる人のために、レコルト自動調理ポットでわが家がよく作っているレシピを紹介します♪

レコルト自動調理ポットのメリット
  • ボタンひとつでスープ一品完成する
  • 手軽に野菜を取れる
  • 野菜が細かくなるから野菜嫌いの子どもも食べる

レコルト自動調理ポットを買おうか悩んでいる人も、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいねー!

目次

【わが家の定番】レコルト自動調理ポットのレシピ

野菜のポタージュ

野菜のポタージュ
材料(2~3人分)
  • 根菜(今回は人参・さつまいも)
  • 牛乳   300ml
  • バター 5g
  • コンソメ 小さじ1
  • 塩少々

材料をすべて調理ポットに入れ、「pottageモード」で調理開始。

野菜は何でもいいですが、根菜で作るとほっこり甘く美味しくできますよ。

卵とカニカマの中華スープ

材料(2~3人分)
  • 卵   1つ
  • カニカマ   6本
  • 人参(野菜なら何でもOK)
  • 水   300ml
  • 中華ダシ   小さじ1
  • 塩こしょう
  • ごま油

材料をすべて調理ポットに入れ、「soup&お粥モード」で調理開始。

みいここ

これは3歳娘が大好きでいつも完食してくれる!
卵も野菜もたっぷり取れるから、小さい子におすすめです♪

ベーコンオニオンスープ

材料(2~3人分)
  • ベーコン 少々
  • 玉ねぎ 30g
  • ミニトマト3個
  • 水 300g
  • コンソメ 小さじ1
  • 塩こしょう

材料をすべて調理ポットに入れ、「soup&お粥モード」で調理開始。

ベーコンの脂が溶けてコクがあり、トマトの酸味もあってとっても美味しいです!

わが家はベーコンが余ったときによく朝食で作ります。

みいここ

ベーコンの代わりにハムやソーセージでも美味しくできますよ

レコルト自動調理ポットはパパママの味方!

レコルト自動調理ポットでスープを作ると野菜が細かくなるので、小さいお子さんのいるパパママに特におすすめです。

わが家の野菜嫌い&チョー偏食の3歳娘は、普段野菜を全然食べてくれず、野菜をハンバーグに混ぜたりして何とか食べさせている状態。

レコルト自走調理ポットなら野菜を取らせるのにいいかも…

そう思って購入しましたが、大正解。

包丁で刻まなくても食材を細かく粉砕してくれるので、野菜の警戒心が薄まり小さい子が食べやすくなるので、3歳娘もパクパク食べてくれます。

野菜嫌いの小さい子に野菜を取らせたいというパパママにおすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次