【完全ミルク】5ヶ月赤ちゃんの1日スケジュール

みいここ

こんにちは!
3歳と0歳5ヶ月の娘を育てるママ「みいここ」です♪

今回は、我が家の生後5ヶ月赤ちゃんの1日スケジュールをご紹介します。

娘は現状こんな感じ↓

生後5ヶ月の娘
  • 二人目(3歳の姉あり)
  • ママは育休中
  • 完全ミルク
  • 夜泣きあり

それではご紹介していきますね~!

目次

完全ミルク!生後5ヶ月赤ちゃんの1日スケジュール

我が家の5ヶ月娘の1日スケジュールはこちら。

5:00ミルク
7:00起きる
8:00ミルク
10:00朝寝
11:00ミルク
12:00離乳食
13:00お昼寝
14:00ミルク
16:00散歩(上の子の保育園お迎え)
17:00ミルク
18:00ぐずりタイム開始!
19:00お風呂
19:30ミルク&寝かしつけ
23:00ミルク

午前と午後に分けて、詳しくお話してきますね。

5ヶ月赤ちゃんのスケジュール【午前】

5:00ミルク
7:00起きる
8:00ミルク
10:00朝寝
11:00ミルク
12:00離乳食

5:00 ミルク

早朝5:00頃、お腹が空いて泣き出すのでミルク(この時間は100mlしか飲まない)をあげます。

ミルクは、ミルクセット(水筒に入れたお湯と水・粉ミルクを入れた哺乳瓶)を寝室に置いているので、眠い目をこすりながら調乳して与えます。

みいここ

この時間は、ミルクを飲ませたらまた寝てくれる!

7:00 起きる

泣いて起きる時もあれば、私が目を覚まして横を見るともう起きている時もあり(笑)

夜中に使ったミルクセットと赤ちゃんを抱えて、上の子の手を引きながらリビングへ向かいます。

赤ちゃんはリビングのベビー布団へ置き、急いで朝の支度!

朝やること
  • 上の子(3歳)の朝食準備
  • 夜中使った哺乳瓶の洗浄
  • 洗濯機をまわす
  • 自分の身支度

寝起きは機嫌がいいので、その間にバタバタとやることやっちゃいます。

みいここ

上の子の保育園の送りがあるから、自分の身支度もしないといけないのが大変(T_T) 15分で軽くメイクとヘアセットしちゃいます。

8:00 ミルク

そろそろ泣き出すころなので、本日2回目のミルク。

ミルクは1回140ml作ってあげてます☆(だいたい残すけど)

140ml飲み切るときもあれば、60mlしか飲まない日もあったりですが…。

朝はバタバタしてるので、内心「早く飲んでくれ~!」と思いながらあげてます(笑)

10:00 朝寝

上の子を保育園に送り、帰ってきたら朝寝。

朝寝はいつも1時間~1時間半くらいします。

朝寝してる間に…
  • 回しておいた洗濯物を干す
  • お風呂の準備
  • 夜ご飯を作る

お風呂の準備は、この時間にしておくと後が楽。

脱衣所を掃除機がけし、バスタオルと着替えをセットしておきます☆

赤ちゃんがぐっすり寝てたら、夜ご飯も作っちゃいます。

我が家は最近ホットクックを購入したのですが、食材を入れてスイッチを押すだけで料理ができるので、今年買ってよかったものNo.1です。

みいここ

近々、ホットクックのレビュー記事書きますね!

11:00 ミルク

朝寝から起きたら、本日3回目のミルク(140ml)

この時間のミルクを飲んだあとは、スキンシップをしたり、おもちゃを掴ませたり遊びタイム。

遊びタイム

12:00 離乳食

今日はおかゆと人参。

まだ腰が座ってないので、離乳食は膝の上で食べさせています。

みいここ

この日もあまり食べてくれず…。
半分は残しちゃった。
離乳食は完食よりも習慣が大事!と自分に言い聞かせて頑張ってます。

5ヶ月赤ちゃんのスケジュール【午後】

13:00お昼寝
14:00ミルク
16:00散歩(上の子の保育園お迎え)
17:00ミルク
18:00ぐずりタイム開始!
19:00お風呂
19:30ミルク&寝かしつけ
23:00ミルク

13:00 お昼寝

グズグズしてくるので、抱っこしたりおしゃぶりを加えさせたりするうちにお昼寝します。

お昼寝はいつも1時間くらい。

赤ちゃんの寝顔ってかわいいよね~(*´ω`*)

その間私は、アマプラでドラマを見たり、趣味の洋裁をやったり、ブログを書いたりしてまったり過ごす!

14:00 ミルク

本日4回目のミルク(140ml)

ミルクの飲みが悪い娘ですが、この時間はお昼寝明けだから140ml飲み切ってくれることが多い!

ミルクのあとは、プーさんのベビージムで遊びタイム♡

このジムに寝かせると大人しく遊んでてくれるから助かる…

ベビージム

プーさんのベビージムは、月齢に合わせて変形させて遊べるから、2歳頃まで長く使えるのがいいところ。

わが家は上の子も2歳半くらいまでこのジムが大活躍でした。

16:00 散歩(上の子の保育園お迎え)

お散歩も兼ねて、上の子の保育園のお迎えにゴー。

今は7月で日中暑すぎてお散歩できないので、夕方の保育園お迎えの時間が散歩タイムになっています。

17:00 ミルク

本日5回目のミルク(140ml)

3歳のお姉ちゃんが保育園から帰ってきて賑やかになるから、気が散ってあまり飲んでくれないのが悩み(T_T)笑

18:00 ぐずりタイム開始!

ここからが戦い。

眠くても上手に寝付けずグズグズ

抱っこしないとギャンギャン泣く。

みいここ

でも、上の子の夜ご飯食べさせたりトイレの介助したり、赤ちゃんに構ってる暇がない…。「ごめん!」と思いながら泣いててもらいます(汗)

下の写真は、上の子が夜ご飯を食べ終わって、遊んでる様子。

隣で抱っこしたり…
おもちゃで遊ばせたり…

赤ちゃんが泣き止まないから、上の子が遊んでいる横で抱っこしたり、おもちゃを握らせたり…

とにかく、19:30の寝かしつけまで、なんとか頑張って持っていくぞ!!という一心で頑張ってるところ(笑)

19:00 お風呂

赤ちゃんと3歳のお姉ちゃんを同時にお風呂へ入れます。

私は子供達が寝た後にゆっくり入るため、子供だけ洗います。

赤ちゃんを洗うのに愛用しているのが、T-REXのバスチェア

バスチェアの良いところは以下の3つ。

T-REX バスチェア
  • 赤ちゃんを座らせたまま洗える
  • 座らせた状態で待っててもらえる
  • 背もたれ有りで安定感がある
  • 中央のポンプを押すだけで膨らむ
みいここ

我が家は、一人目のときから愛用してます!
赤ちゃんを座らせたまま洗えるし、自分が身体を洗う時などにバスチェアで待っててもらえるから便利♪

19:30 ミルク&寝かしつけ

眠さ限界の赤ちゃん。

寝室へ行ってミルクを飲ませると、だいたいはそのまま寝落ちてくれます。

23:00 ミルク

本日7回目のミルク(180ml)

みいここ

ミルクの飲みが悪い娘ですが、この時間は爆睡しているからか、哺乳瓶を咥えさせると180ml飲んでくれる(^^)

ゴクゴク飲んで、またそのまま寝てくれます。

これで生後5ヶ月の我が家の娘ちゃんの一日は終了!

完全ミルクのあげ方まとめ

わが家の生後5ヶ月赤ちゃんのミルクはこんな感じ。

ミルクの回数は1日6~7回
1回あたり100ml~140ml

ミルク量がなかなか増えないのが悩み…。

でも色々な方法を試して、少しずつ飲んでくれるようになりました。

詳しくは下記の記事で紹介しているので、良かったらチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次